ぴ あ 三 沢
ぴあの目的
1.同じ仲間として、人としての支援を行います。
2.地域の中で暮らし、地域の人と交流できる福祉を目指します。
ぴあの基本方針
1.利用者の生命と身体の安全を第一に考えた支援の提供を行います。
2.誰に対しても丁寧に接することを忘れません。
3.利用者の経済的自立を目指して支援します。
4.利用者が生きがいを持って取り組める活動を職員とともに探します。
5.法令遵守を第一に考えた運営を行います。
6.地域の皆様に愛される法人運営に努めます。
私達は健康でなければ、良い人との関わりを作ることは出来ないと考えています。障害者の方々への質の高いサービス提供を目指している私たち職員も当然、それに向けた最大の努力が必要であり、その一環として全社員の禁煙に取り組んでいます。
当法人は職員が長く勤務できる環境つくりに取り組んでいます。有給消化率目標90%や退職金制度の充実に取り組み、それぞれの人生を歩むことが出来るよう支援して行きます。
障がいのある人たちが、人間としての尊厳が守られ、豊かな人生を自己実現できるように支援することが、私たちの責務です。そのため、私たちは支援者のひとりとして、確固たる倫理観をもって、その専門的役割を自覚し、自らの使命を果たさなければなりません。
ここに倫理綱領を定め、私たちの規範とします。
NPO法人障害者地域生活支援センタ-ぴあ(以下ぴあ三沢)は、職員一人ひとりが組織の一員として、自らの行動に責任と自覚を確立するため、「ぴあ三沢の指針」を定め、法人内外に示します。 ぴあ三沢のすべての職員は、この行動の指針の遵守に努めることとし、殊に管理・監督する立場にある者は、自らが模範となるよう率先して実行に努めます。
ヘルパ-ステ-ションぴあ | 居宅介護・行動援護・重度訪問介護 |
青森県三沢市南町4丁目31-3736 |
ハナハナ | 生活介護 |
|
相談支援事業所ぴあ |
||
ありすブレッドスタジオ(HO-NO-KA) | 就労継続B型 | 青森県三沢市泉町2-119-107 |
青森県立三沢高校 学生会館食堂 | 就労継続B型 | 青森県三沢市松園町1丁目1-2 |
おおぞら | グル-プホ-ム | 青森県三沢市泉町1-117-106 |
ひこうき雲Ⅰ・Ⅱ | 青森県三沢市さつきヶ丘1-23-31 |
|
クオ-レ深谷 | 青森県三沢市深谷1-178-13 |
2004年(H16) |
8月 |
法人登記 | 代表理事 髙橋 等 |
9月 | 法人活動開始 | ||
2005年(H17) | 4月 | GHおおぞら開設 | 無認可グル-プホ-ム開設 |
12月 | ひこうき雲購入 |
||
2006年(H18) |
8月 | 地域講演開催 於(三沢市公会堂小ホール) |
|
2007年(H19) |
1月 | 「ひこうき雲」エレベーター、バリアフリートイレ、浴室リフトなど整備 |
※日本財団助成 |
NHKハート展に利用者様2名入選 |
|||
2008年(H20) |
1月 | パン工房ありす開設 |
|
3月 | 「ひこうき雲」自動火災警報装置設置 |
※赤い羽根共同募金分配金 |
|
4月 | 「パン工房ありす」、電力設備、給排水設備など整備 |
※日本財団助成 |
|
7月 | 「にっこりクラブ」織物機、タピストリー機などを設置 |
※赤い羽根共同募金分配金 |
|
2009年(H21) |
1月 | 「パン工房ありす」「にっこりクラブ」の増築改修工事を開始 |
※「にっこりクラブ」に浴室を新設 ※「パン工房ありす」は作業スペースを拡充 2階にフリースペース、車いす対応エレベーター、通所者用更衣室 全館バリアフリーに対応した増築、改修工事 |
「パン工房ありす」大型冷蔵冷凍庫設置 |
※サンワドー(株)様 |
||
3月 | 送迎用車両を配置 |
※日本財団助成 |
|
パン工房ありす、にっこりクラブ増改築完了 |
|||
12月 | ひこうき雲Ⅱ建築 |
||
織機(さをり織)1台設置 |
※株式会社ユニバース様「愛のチャリティ募金」 |
||
2010年(H22) |
9月 | ソウェル海外研修 オーストラリア |
|
11月 | HO-NO-KA購入 |
||
2011年(H23) |
11月 | 中華料理慰問 |
(社団)日本中国料理協会青森県支部慰問 |
12月 | 織機(さをり織)1台設置 |
※株式会社ユニバース様「愛のチャリティ募金」 |
|
12月 | 戸外作業用耕耘機 |
※サンワドー(株)様より寄贈 |
|
2012年(H24) |
1月 | 除雪機を配備 |
※赤い羽根共同募金分配金 |
2013年(H25) |
9月 | ソウェル海外研修 デンマーク・イタリア |
|
2014年(H26) |
12月 | クオーレ深谷開設 |
|
2015年(H27) |
2月 | 送迎用車両を配置 |
※日本財団助成 |
4月 | 青森県立三沢高校学食委託業務開始 |
||
2017年(H29) |
2月 | 送迎用車両配置 |
※日本財団助成 |
2017年(H29) |
12月 | ソウェル海外研修 オ-ストラリア |
障害者ヘルパ-ステ-ションぴあ三沢 | 平成16年9月1日 | 開設 |
三沢市泉町1-117-106 |
平成19年8月10日 | 事務所移転 |
三沢市南町3-31-3322 |
|
平成25年3月1日 | 事務所移転 | 三沢市南町4-31-3736 |
ありすブレッドスタジオ |
就労継続B型援 |
平成23年4月1日 |
開設 |
定員20名 |
三沢市泉町2-119-107 |
平成31年5月1日 |
定員変更 |
定員25名 |
グループホーム |
おおぞら |
平成18年3月1日 |
開設 |
定員4名 |
三沢市泉町1-117-105 |
ひこうき雲Ⅰ |
平成19年3月10日 |
開設 |
定員5名 |
三沢市さつきヶ丘1-23-31 |
|
ひこうき雲Ⅱ |
平成22年4月1日 |
開設 |
定員3名 |
三沢市さつきヶ丘1-23-31 |
|
クオ-レ深谷 |
平成26年12月1日 |
開設 |
定員10名 |
三沢市深谷1-178-13 |
ハナハナ |
生活介護 |
平成24年4月1日 |
開設 |
定員6名 |
三沢市南町4-31-3736 |
平成24年9月1日 |
定員変更 |
定員10名 |
|||
平成25年9月1日 |
定員変更 |
定員15名 |
|||
平成27年4月1日 |
定員変更 |
定員20名 |
|||
平成29年4月1日 |
定員変更 |
定員28名 |
相談支援事業所ぴあ三沢 |
平成28年12月1日 |
開設 |
南町4-31-3736 |
パン工房ありす |
就労移行支援 |
平成20年4月1日 |
開設 |
定員6名 |
三沢市南町3-31-3322 |
平成21年9月1日 |
定員変更 |
定員16名 |
|||
平成29年4月1日 |
定員変更 |
定員12名 |
|||
平成31年3月31日 |
廃止 |
にっこりクラブ |
自立訓練(生活訓練) |
平成18年10月1日 |
開設 |
定員20名 |
三沢市泉町1-117-105 |
平成21年5月20日 |
定員変更 |
定員16名 |
|||
平成21年9月1日 |
定員変更 |
定員8名 |
|||
平成24年11月1日 |
住所変更 | 三沢市南町4-31-3736 |
|||
平成29年4月1日 平成30年8月1日 |
休止 廃止 |
現在、下記の職種の方々の募集をしています。ぴあ三沢は職員の健康をサポート、自分の人生を楽しめるようフォローいたします。皆様のエントリーをお待ちしています。
職種 | 採用形態 | 募集状況 |
看護師・准看護師 | 現在募集はしておりません | |
作業療法士 | 現在募集はしておりません | |
相談支援専門員 | 現在募集はしておりません | |
介護福祉士 | 新設グループホームの世話人さんを募集しています。 | 募集中 |
GH世話人さん | 新設グループホームの世話人さんを募集しています。 | 募集中 |
ヘルパー | 現在は募集しておりません |
ボランティアは随時募集しております。特技のある方無い方、時間が
少ししかない方などご相談ください。ボランティのみなさんには、ぴ
あのおいしい昼食を提供しています。
I am Gerrit Will Hubner,but you can call me Elder Hubner.
I am from New York State,Rochester City. (R)
My name is Isaac Willam Terry.I am from Las Vegas,Nevada.(L)
H29(2017)2月
H27(2015)2月
H21(2009)3月